歌曲集《冬の旅》D911 糸洲義人・中村悠子リサイタル
重 要 チケットをお申し込みいただいた方には視聴方法についてのメールを「liveconcert@salondart.art」よりお送りしております。受信拒否設定をされている方は「liveconcert@salondart.art」の受信解除定設定をお願いします。
日時
2023年10月15日(日)
開場:14 時 15 分
開演:15 時 00 分
*本公演は、ご自宅などでお楽しみいただくライブコンサート(後日配信型)
会場
横浜みなとみらいホール 小ホール
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2 丁目 3-6(みなとみらい駅より徒歩 3 分)
内容
旅人にとって恋人やその家族そして村社会から疎外されることの悲
真冬の雪の荒野に踏み出した旅人は世間の人との会話を避け自己発
旅人は生き続けるのでしょうか?それとも?
コロナ禍で対面リハや研究のできない環境を余儀なくされた私達は
その成果は対面リハにおいて完璧に発揮され、
皆様にお聞きいただきたくことは無上の喜びであります。
プログラム
作曲:フランツ・シューベルト Franz Schubert
作詞:ヴィルヘルム・ミュラー Wilhelm Müller
チケット
【会場チケット】(10/15 会場鑑賞チケット)
→会場鑑賞チケットは主催者様にて取り扱っております。ご希望の方は下記よりご購入ください。
来場チケット:3,000円
※未就学児のご入場についてはお問い合わせ下さい
【 会場入場券購入先 】
http://ticket.pia.jp/pia/
【配信チケット】 (アーカイブ配信視聴・公開期間:10月16日 19時~10月23日 24時)
*本公演はライブ配信は行わない《後日配信》となりますのでご注意ください。
*こちらのチケットでは会場でご鑑賞いただけません。
1.【クレジットカード払いご希望の方】
¥1,500
*お支払い確認後、支払い時にご入力いただいた「お名前」「メールアドレス」あてに運営元のSalon d’Art サロン・ダールより該当公演をご覧いただけるURLリンクとパスワードを発行いたします。
*システムの都合上ご購入から数時間(最大24時間)いただく場合がございます。予めご了承ください。
2.【PayPalアカウントをお持ちの方】
¥1,500
*お支払い確認後、支払い時にご入力いただいた「お名前」「メールアドレス」あてに運営元のSalon d’Art サロン・ダールより該当公演をご覧いただけるURLリンクとパスワードを発行いたします。
*システムの都合上ご購入から数時間(最大24時間)いただく場合がございます。予めご了承ください。
3.【オフライン決済(銀行振込)をご希望のお客様】
- 下記銀行口座にご希望チケット金額をお振込ください。(お振込手数料はご負担願います)
- 運営のメールアドレス(liveconcert@salondart.art)あてに「お名前」「希望公演名」「チケットの種類」をメールください。
- 振込確認次第運営より視聴または会場観賞チケットメールをお送りいたします。
【銀行口座】
銀行:三菱UFJ銀行
支店:深川支店 086
種別:普通
番号:0790770
名義:サロンダール
【メール内容】 *下記を適宜コピーペーストしてお使いください。
①お名前:
②希望公演名:「糸洲義人・中村悠子リサイタル」
③チケットの種類:「配信チケット」
④振込金額:
*お振込の確認を行うため、オンライン決済よりも視聴メールのお送りまでにお時間を頂戴してしまう場合がございます。予めご了承ください。
プロフィール
糸洲 義人(バス・バリトン ) Yoshito Itosu (Bassbariton)
高校大学を通じ合唱団に在籍し代表やソリストを務める。
社会人にな ってからは仕事の傍ら声楽を学び、プロ・
シューベルト「冬の旅」はライフワークで、2016 年みなとみらい小ホー ルでの第 4 回「冬の旅」リサイタルは、
2017 年度 奏楽堂日本歌曲コンクールに於いて審査員特別賞を受賞。
2018 年には BJSV(美しい日本の歌と声・・Beautiful Japanese Songs & Voices・・・)
日本語を学ぶ外国の青少年たちへ、
第1回海外公演を 2019 年 5 月ベトナム ハノイにて大学や日本語教育小中高一貫校で 3 回の公演を行った。
関屋晋氏に合唱を、大西多恵子・山 本有希子の各氏に声楽を、尾上和彦氏にオペラ舞台芸術を、
いらか会合唱団・三月会合唱団団員、松原混声合唱団団友、
音楽振興団体「BJSV」会長。 平塚市在住。
中村 悠子(ピアノ ) Yuko Nakamura (Piano)
ソロピアニスト及び姉妹連弾ユニット「中村姉妹」の姉。
1997 年フランスに留学。
フランス、パリ内の複数の音楽院で、ピアノ、室内楽部門の多数ディプロマを審査員満場一致の一位で獲得し、何れも首席で卒業。
2001年度クロード · カーン · ピアノコンクール最上級部門、優勝。自由選択曲で演奏したドビュッシーのエチュードは、主催者であるクロード · カーンより絶大な評価を受け、サル · ガヴォーで行われた優勝者ガラコンサートに出演。
2002 年帰国。
在仏中からソロ、室内楽による演奏活動を始め、ジャンヌヴィリエ · オーケストラ、プリマ ·ヴィスタ弦楽四重奏団、チェコフィル六重奏団、ワルシャワフィルのコンサートマスター等との共演によりフランス、ポーランド、日本、各国でコンサートを行う。
2004 年 4 月、妹 · 中村紗也子と、ピアノ連弾デュオ「Les sœurs NAKAMURA 中村姉妹」を結成。
リサイタル、ディナーコンサート、トークショー等に数 多く出演し、レセプションパーティのゲストアーティストとしても多く招かれる。
2005 年開催の『愛・地球博』に招かれ行った演奏会は好評を博し、その様子は新聞にも取り上げられた。
演奏活動に加えモデルとしてのファッションショーへの出演や、ラジオのパーソナリティ、雑誌 · テレビ番組への出演などで幅広く活躍する。
また、過去に筋力トレーニングのパーソナルトレーナー、ミールカウンセラーとしても活動した経歴から演奏家の体作り、自然な体の使い方を音楽的に連動させる演奏技法等の指導も行っている。